2017年6月20日
今日のお魚
知っ得情報
皆さん、こんにちは。
先日、築地場内を歩いていると、何じゃこれ?というものを発見しました。
見た目はレバーのようですが、少しグロテスク...。
う~ん...。じっくり見ると、胸の辺りがキュンとなります...。
話を伺うと、
「モウカの星」
という食べ物で、主に、気仙沼では珍味としてよく食べられているものだとか...。
気になったので、買ってみちゃいました。
~絶品珍味!?モウカの星ってなに!?~
モウカの星とは、ネズミザメ(東北ではモウカザメ)の「心臓」のことで、ネズミザメの多くは、フカヒレに利用されますが、気仙沼では、心臓を刺身にして食べており、それが地域の特産品の1つになっているそうです。
心臓!?
まぁ、焼き鳥屋でハツと言えば心臓のことですので、そう考えるとそんなに驚くことではないですね。
ほとんど地域で消費されてしまうらしく、中々地方の市場には出回らないとのことでしたが、
さすが築地市場というのでしょうか、珍しい食材も集まるのが良さの1つでもありますね。
また、余談ではありますが、ネズミザメは別名"Salmon shark"と呼ばれ、サケを捕食することで知られており、
大型で獰猛なサメに入るらしく、危険な種として恐れられているらしいです。
見た目もどことなく、あのジョーズに似ている...。
そんな獰猛な生物の心臓とは、どんな味がするのか、食べてみたいと思います。
~珍味好きには堪らない!?「モキュモキュ食感」~
今回は刺身にしていきましょう。
グサッツ!
なぜか、心臓だけに胸の辺りがキュンとなります...。
見た目はローストビーフのよう!?早速いただきたいと思います。
うん!?驚きです!血生臭さは一切ないです!
気仙沼では酢味噌にして食べるのが、昔からの食べ方のようですが、ごま油でいただいてみました!
味は見た目に反して、あっさり味で、一番は口に入れた後の「モキュモキュ感」が何とも言えません。
いや~、シンプルに美味しい!
サメの心臓がこんなに美味いとは!
そして、お酒とも相性抜群だと思います。レバ刺し好きの方にも、おススメできる逸品でしょう。
いかがでしたでしょうか?
見た目で少し食べるのに抵抗のある方もいるかと思いますが、フカヒレ、キャビアにも劣らない「モウカの星」を是非1度食べてみてください!
はまってしまうこと間違いないと思います。
築地でも稀に売っているのを目にするので、見かけた際は是非お買い求めください!